画像をクリックすると拡大します。

一般社団法人
二紀会広島支部
HIROSHIMA NIKI OFFICIAL WEB SITE
福長弘志 Fukunaga Hiroshi
二紀会委員
二紀会広島支部長

墟 P200 2022

画像をクリックすると拡大します。
墟 P200 2021

墟 P200 2019

墟 P200 2018

墟 P200 2017
<プロフィール>
福長弘志
FUKUNAGA Hiroshi
1957(昭和32)年 広島県北広島町に生まれる。
1979(昭和54)年 第33回二紀展初出品(東京都美術館)以後毎回出品
1980(昭和55)年 広島大学教育学部美術科卒業
1984(昭和59)年 第36回広島県美展大賞(広島県立美術館)’90年、’92年受賞
1989(平成 元)年 第1回広島美術大賞展佳作(福屋百貨店)
1992(平成 4)年 第1回春季二紀展新人選抜大賞(東京セントラル画廊)
第1回青木繁大賞展入選(石橋美術館)
広島の画家100人展出品、’02年110人展(福屋百貨店)
1993(平成 5)年 個展「FRAGMENT」(中国電力本社ロビー・大作展)
1996(平成 8)年 第50回記念二紀展同人賞(東京都美術館)、第53回展受賞
1997(平成 9)年 広島大学大学院修了
2000(平成12)年 日韓交流作品展出品(韓国・羅州)
2002(平成14)年 広島の画家110人展出品(福屋百貨店)
2004(平成16)年 個展「福長弘志洋画展」(八千代の丘美術館)
中国短編文学賞挿絵3回シリーズ(中国新聞)
2005(平成17)年 国際平和美術展出品(ノルウェー展、愛・地球博展)
広島県民文化奨励賞(八千代の丘美術館)
2006(平成18)年 八千代の丘美術館第5期入館
国際平和美術展美術展(イタリア展、長崎展、広島展)
2007(平成19)年 EARTH展(国立台湾民主記念館)
2010(平成22)年 国連事務総長夫妻へ絵画贈呈
「時代を超えて響き合う感性」<三代展 真澄・眞子・弘志>(GLERIE青鞜)
2013(平成25)年 第67回二紀展 宮本賞(国立新美術館)
2016(平成28年) 二紀会の10人展(東京都美術館)
第1回枕崎国際芸術賞展入選(枕崎市南溟館)
第70回記念二紀展 委員推挙(国立新美術館)
2018(平成30)年 第1回二紀選抜台湾展(台湾国立芸術大学)
2020(令和2)年 八千代の丘美術館特別企画 福長弘志展―墟―(八千代の丘美術館)
2021(令和3)年 「四輝の風」<四代展 真澄・眞子・弘志・千紘>(ギャラリー森)
第74回二紀展 黒田賞(国立新美術館)
現在 一般社団法人二紀会委員(広島支部長)
作品所蔵
広島大学「記憶Ⅰ」(100S)「記憶Ⅱ」(100S)、広島大学病院「四代の整形外科医院長肖像」(F15号)
広島県教育センター「FLAGMENT」(50F)、安芸高田市「」三良坂平和美術館「FLAGMENT」(130S)、
広島市立沼田高等学校「SCENE」(20F)、広島市立広島商業高等学校「秋の光の」(20F)、
北広島町立豊平小学校「故郷に咲く」(60P)、広島女子文教女子大学「理事長の肖像」(50F)、
豊平どんぐり荘「龍頭山早春」(200P)、北広島豊平病院「流れ」(50S)、
日比野病院「黎明」(20F)